この記事には書き込めません
[1]キムゴン
【また会う日まで♪】
バスターズ&コチラでは、沢山の皆さんに大変×∞お世話になりました
m(_ _)m
喜怒哀楽様々ありましたが、楽しかったなぁ…遠目笑
ご迷惑もかけまくりました汗笑
m(_ _)m
アチシは普通の男の子(ROM)に戻ります笑笑
理解されてる方もいるかもしれませんが、アチシはNOと言っちゃう日本人なんです笑
仲良く=おかしいと思った事を我慢して楽しい会話…ではな~い笑
「ん?」と思う事が多くなり過ぎました汗笑
バイバイキーン♪
注:↓で禁断の果実を林檎とかアホなカキコをしてます汗
m(_ _)m
よいこのみんなは勘違いしないでね笑
○Ver.2.0から始めた方への豆知識
>>542 >>543
>>544(543の修正※ゾンビナイトの回避方法は全クリ後に可能)
>>548 >>549 >>550 >>584
>>565
>>575(543~584までのまとめ)
>>604 >>620
○Tマップ・ダンジョン系
>>601 >>587 >>588 >>589
>>612・>>613・>>618(祝いの間)
>>629 >>631 >>632 >>633
>>645
>>640(633・645の修正)
>>446(Lv99PTでダンジョン20回前後クリアし揃った装備)
>>681(ver.3.0以降のオススメ妖気&アイテム)
>>687(ver.3.0以降のオススメ戦法※不可能な方もいます)
>>697(秘宝妖怪のダンジョンについて)
>>699(マルチでヌーパーツ大漁作戦※不可能な方もいます)
3章からTマップを攻略経験談
>>590 >>593 >>599 >>600
>>602 >>603 >>605 >>606
○マップ系
>>3 >>370
○妖怪系
>>4 >>371(鬼時間の黒鬼技)
>>480・>>481(たまのこし捕獲)
>>566(妖怪スポット)
>>578(コマさんは居るよ)
>>641(ニャン輩の総数)
○あぜみち系
改訂版
>>607 >>608 >>609
アプデ前
>>11 >>13 >>24 >>45(重要)
>>68 >>73 >>76 >>77
>>81 >>87 >>90 >>96
>>113(ファントムバグについて)
>>153 >>154 >>206(ファントムのげんそうの妖怪は仲間に出来るか?)
あぜみちの目安
>>48 >>51 >>61
○その他
>>637(さすらい荘の再登録)
09/03 10:41
[605]キムゴン◆cccJoS2lKo
ダンジョン経験談ラスト(たぶん)
ガシャ3回で
カンポク
コタロウ
ルビーニャン
早速カンポクとコタロウを神けいけんち玉でアップ
1つで1→25になりました
(今まで気にしてなかった笑)
秘伝書とまじめにいきるはほぼ使用し、性格も自分のスタイル(?)に補正しました(今回は無意味ですが笑)
コタロウ
オタカラ
ケマモン
カンポク
Lv20~25のPT、装備は刀が1本だけランク上ので他は同じ
これでTLv17
地下室チャレンジ
といっても、この状態までになれば特に問題なし
オタカラの罠探しに飽きて、コタロウで引っ掛かるというお約束に笑笑
神けいけんち玉が5つ残ってたんで、少し試しました
コタロウ(Sランク)
Lv26→Lv43
または4体に1つずつ使用しLv30~32
だとTLvは19
攻略したダンジョン
地下室×2(初回含む)
ゼンポコ①×2
ゼンポコ②③
リアクション
これでプレイ時間6:32
お金とアイテム上限が3000$30個ですが、気にせず続けてイイと思いました
地下室で装備を整えながらリアクションストーンを集め、リアクションで禁断と神けいけんち玉を集める
入手可能なSPコインはけ
01/18 09:35
[606]キムゴン◆cccJoS2lKo
あ~書き込みボタン嫌~
続けます
SPコインは可能な限りケータに集中
先にイナホでルーレット可能にしてからでも良し♪
私みたいにケマモンやカンポクが当たらなかったとしても、ヒーラー含むスタメン6体はLv40以上に
もちろん攻め術必殺は上げれるだけ上げる
↑が完了した段階で神けいけんち玉30キープ
↑ここまでやる人はいないと思いますが
・大or神けいけんち玉でのLv上げ
・書物とワザキワムで能力アップ
・神けいけんち玉と禁断のストック
は他のアイテムやお金がカンストしてもやる価値があると思います
何時間やるかですけどね
以上お試し経験談でした♪
01/18 10:06
[607]キムゴン◆cccJoS2lKo
あぜみち改訂版①
Ver.後、今までの常識が覆されたのでまとめ直します
○1日1回しか入れないので、Lv30以上になったら5回くらいまでは入った方が後半楽です(びしゃがつぐ手前)
○コメ爺だけは早い段階で入手した方がイイです
花さか爺解放が遅くても構わないなら、びしゃがつぐ以降は合流してからの攻略を勧めます
○必要アイテム
・禁断の果実
欲しい妖怪の数だけ
・身代わり人形
10万超え(トロフィー)狙うなら90個以上
2万超えたら購入してでも90個以上ないと超面倒です笑
・スタミナム
金やポイントを使用してまで欲しくないけど、あれば便利(?)
・漢方
購入する必要無し
マップかダンジョンで入手すればオケ
にがいふかいありがたい各10個くらいあれば問題ないかと
ふかいありがたいが充実してればにがいは不要
・食べ物
これも購入する必要無し
信頼出来る高Lvのヒーラーは必要(蘇生可能なら更に良し)
ものすごく回復する炭水化物系が合わせて60個くらい
Lv99ばかりなら30個程度(保険)
Lv70くらいなら80個程度(長距離なら持っておきたい)
○ブラスター使用可能なら、面倒な方はニョロロン族かハグレ族1体
01/19 09:47
[608]キムゴン◆cccJoS2lKo
あぜみち改訂版②
以前より繰り返す必要が減り(出現さえすれば1回で妖怪入手可能な為)、お金・アイテムも最低限で十分になりました
1万m1時間という目安(大体ですからね笑)でしたが、高LvPTと運次第で(遭遇するイベント)短縮出来ます
○道中にやるべき事を選び直しました
(長距離&限定アイテム入手の為)
・電話BOX
マイニャンパーツとコメ爺入手したらシカト
・鎌を持ったお祖母ちゃん
女郎蜘蛛を入手したらシカト
・落内君
死神鳥を入手したらシカト
・モノマネキン
ヌーを入手したらシカト
・おでんじん
おでんじん入手したらシカト
・拍手するクラスメイト
カイムは入手したらシカト
ケータでクマのマイニャンパーツを入手したらシカト
ただし、先生は毎回話しかけて距離延長
↓以下は距離延長の回答するだけです
・かかし職人
・こんがらがる男(バトルにもなる)
・怪物(バトル必須)
・脚本家
・予言者(選択要注意)
・ウサギ
上記以外、シカト可能な人や妖怪はシカトしましょう
無駄な時間がかかるだけです
鉄道マニア(機関車)は断る事を勧めます
±500~2000m(1500mだったか?)飛ばされます
降りたらすぐ出口だったという方もいますし、デメリットの方が多いです
01/19 11:42
[609]キムゴン◆cccJoS2lKo
あぜみち改訂版③
あぜみちに限りませんが、禁断の果実というとんでもないアイテムの出現により、食べ物を与えられる妖怪は1回で仲間に出来ます
各ダンジョンの出現により、あぜみち限定だったボストリオ(ノヅチ・トンマン・つられ)もLv1ですが比較的簡単かつ沢山入手可能です
お金・アイテムに関しても、ダンジョンの方が短時間で楽
という訳で…
10万超えのトロフィー(または長距離)をチャレンジする時にやれる事といったら
Lv50~55の妖怪入手(注意報・警報による)
ですかね
距離で出現妖怪が変わりますので自分で調べて下さい
Lv1からじゃないと嫌~という方以外は
ノヅチ※
トンマン※
つられ※
おでん※
カイム※
死神鳥※
コメ爺※
コタロウ
スノーラビィ
カゲムラ
ドジラ
激辛
カンフー
シャクレロ
ファントム
ゴルニャン
オオクワノ神
等が4万mくらいから取り放題です
※の7体は前に入手方法をカキコしてますが、Lv50以上が欲しい場合は、道を塞いでるPT(必ずバトル)か歩いてくるPT(バトルしたそう)でゲットしましょう
記載してない妖怪でも、合成・進化・魂用の高Lvが道中にいます(レア魂はもったいないかも笑)
01/19 16:42
[610]ゆな◆qIYKkyK6xE
こんにちは
次は何の書き込みかなぁ~(^^♪
待ってるよぉ~♪
o(^O^*=*^O^)oワクワク
01/23 16:43
[611]キムゴン◆cccJoS2lKo
え~笑
とりあえずまだ1回しか行ってないスシのあぜみちチャレンジくらいですよ彡
あそこにも妖怪増えてたらラッキーじゃないですか♪
01/23 17:18
[612]キムゴン◆cccJoS2lKo
祝いの間part1
よろしく言われたのでまとめます笑
①基本事項
・ダンジョン1階につき30枚金貨が落ちてる
現状プログラムミス(?)で、たまに取れないトコにある事も(私は1回のダンジョンで1枚)
・100枚拾うと祝いの間の扉出現
・入るとミニゲーム
・落ちてくる食べ物を受ければ1P
・Ver.と同じ(スシ・テンプラ・スキヤキ)食べ物だと2P
・ドクロや爆弾は-3P
・1~19 普通の宝箱
・20~39 銅の宝箱
・40~49 銀の宝箱
・50以上 金の宝箱
私は60枚超えまで経験してますが、金以上は未確認
・祝いの間から出ると次の階へ
・全て拾ったとしたら1階からだと4階、6階からだと8階、9階からだと12階という感じです
ヌーパーツ狙いなら、金貨は拾うべきだと思います
01/26 07:56
[613]キムゴン◆cccJoS2lKo
祝いの間part2
②注意事項
・祝いの間に入る時
入ったら次の階に行ってしまうので、その階でやり残しのない様にしましょう(宝箱の取り忘れetc.)
私は階段同様残1分くらいまで粘ってから入ります
・100枚目の場所
100枚目を拾った場所に扉が出現します
その階で粘る事が前提ならば、部屋移動が楽な所で100枚目にするべきです
だいたい中央ですね
粘らないならどこでも問題ないです
・ドクロと爆弾
ドクロは拾った時の黄色の円の中のメンツ、爆弾は爆発時の赤い円の中のメンツが-3Pです
がしかし、爆弾の当たり判定が微妙で、自操作は完全に回避したと思っても被弾してる時があります
・自操作キャラ
祝いの間に入る直前に、自操作キャラを移動速度がはやい妖怪にしましょう
やはりエンマ大王と覚醒エンマは別格です
スキル「本気」は便利過ぎます笑
エンマ系は本気が終わってから入りましょう
というか、中で本気になる様にして入りましょう
・最後は運頼み
慣れてしまえば8割以上40超えます
ただ爆弾やドクロが頻繁に落ちてくる時もあるし、金の宝箱でもショボいアイテムもあります
銅や銀の宝箱でもヌーパーツは出ます(経験済)
01/26 09:05
[614]ちわ◆hLJOIqxPo.
おはよー
祝いの間について、補足(ちゃんとは未確認だけど)情報をば。
食べ物を拾ったとき「イイね!」が出ますが、あれは自分のバージョンと同じ食べ物を拾ったときに出るみたい。
ポイントも何点かアップしてると思ったけど、拾うのに精一杯で見てません(笑)
ということで、キムゴンさん検証よろしく~
ひとまか仙人ちわより。(笑)
01/26 09:19